国語 2024年度共通テスト(漢文)から見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月13日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して漢文の学習をしていくべきなのか解説していきます。... 2024年1月19日 安田 一平
大学入学共通テスト 2024年度共通テスト数学ⅡBから見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月14日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して数学ⅡBの学習をしていくべきなのか解説していきま... 2024年1月18日 高橋佳佑
大学入学共通テスト 2024年度共通テスト英語(リスニング)から見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月13日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識してリスニング対策をしていくべきなのか解説していきま... 2024年1月17日 高山のぞみ
国語 2024年度共通テスト国語(現代文)から見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月13日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して現代文を学習していくべきなのか解説していきます。... 2024年1月17日 羽場 雅希
国語 漢文で出題される「複数テクスト」問題を攻略するための考え方 大学入学共通テストで必須となる「複数テクスト」の読解に不安を覚えていませんか?本記事では、複数テクスト問題の攻略法について、心構えと実際の読解方法を解説していき... 2024年1月8日 安田 一平
日本史探究 日本史Bから変更された新科目「日本史探究」の効果的な学習法 現在の高校2年生が受験する2025年度入試から、新課程の「日本史探求」の入試が始まります。本記事では、日本史探究の学習法を詳しく解説します。日本史受験生必見です... 2024年1月5日 河原数馬
運営から 謹賀新年 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 また、旧年中は多大なるご支援を賜り、心より御礼申し上げます。 2023年を振り返ると、国際情勢はこれまで以上に混迷を極め、国... 2024年1月1日 羽場 雅希
リスニング リスニングを得点源に! 英語を"聞く力・解く力"を鍛える学習法 英語のリスニング対策、できていますか?きちんと対策をすることで周囲に大きく差をつけるチャンスになります。本記事では、そんな「リスニング」を得点源にするための学習... 2023年12月19日 高山のぞみ
数学 【数学が得意な人向け】『標準問題精講』を最大限活用する方法 どうも, みなさんこんにちは。高橋佳佑です。 今回は旺文社『標準問題精講』の活用法についてお話します。 入門問題精講編, 基礎問題精講編の続きです。 広告 旺文... 2023年12月14日 高橋佳佑
コラム 追われた鳩の羽ばたく先に――生きる力と遊びの問題 息子が鳩を追いかけることに夢中である。ランニングバイクで公園の遊歩道を進んでいる最中、道端に鳩を見つけるたびバイクを乗り捨て、一目散に駆け寄ってはバサバサと逃げ... 2023年12月11日 鹿間 羊市