国語 小説の場面展開と人物像を把握する【スマートステップ現代文】 現代文学習の第一歩を踏み出そうとしている受験生に宛てて2023年3月にZ会から刊行された、『スマートステップ 現代文』第2章第8節、藤岡陽子『金の角持つ子どもた... 2024年2月18日 羽場 雅希
キャリアコンパス 遊びながら学ぶ、遊びの中に学びがある――”ちゃーあしびー” 当たり前のように「受験」を捉えてしまいがちな昨今、ちょっと立ち止まって多様な生き方の可能性、様々な選択肢がある中で「受験」という道を選んだ意味を考えたい。そんな... 2024年2月9日 Career Compass
大学入学共通テスト 2024年度共通テスト数学ⅠAから見る新受験生の学習指針 2024年1月14日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して数学ⅠAの学習をしていくべきなのか解説していきま... 2024年2月7日 大塚志喜
数学 数学Ⅲで登場する自然対数の底「ネイピア数」の定義と出所 数学Ⅲに登場する「ネイピア数」をご存知ですか?eという記号で表されるこの定数は一体どのような数なのでしょうか。定義とその出所を見ていきます。... 2024年2月4日 高橋佳佑
世界史探究 2024年度共通テスト(世界史B)から見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月13日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して世界史の学習をしていくべきなのか解説していきます... 2024年2月2日 鈴木 悠介
大学入学共通テスト 2024年度共通テスト英語(リーディング)から見る新受験生の学習指針 2024年1月13日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して英語(リーディング)対策をしていくべきなのか解説... 2024年2月1日 由良健太
数学 「数学ができない」悩みを抱えている人が理系に進む前に取り組むべきこと 理系に進みたいけれど数学が苦手……そんな悩みを抱えていませんか?本記事では、数学があまり得意ではないけれど理系進学を考えているという人に取り組んでほしいことを解... 2024年1月29日 大塚志喜
大学入学共通テスト 2024年度共通テスト(日本史)から見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月13日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して日本史の学習をしていくべきなのか解説していきます... 2024年1月21日 河原数馬
国語 2024年度共通テスト(漢文)から見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月13日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して漢文の学習をしていくべきなのか解説していきます。... 2024年1月19日 安田 一平
大学入学共通テスト 2024年度共通テスト数学ⅡBから見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月14日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して数学ⅡBの学習をしていくべきなのか解説していきま... 2024年1月18日 高橋佳佑