参考書紹介 著者直伝!『田島圭祐の古文読解が面白いほどできる基礎ドリル』の特徴と使い方 この度、 『田島圭祐の古文読解が面白いほどできる基礎ドリル』(KADOKAWA)を刊行しました。 古文を長年指導してきた中で、文法学習から読解学習に移行する際に... 2021年9月28日 田島圭祐
[連載小説]像に溺れる #54 不浄――像に溺れる【ANOTHER STORY―ヤナガワ―】 「お前はどうなりたいんだよ」 やたら上からの言葉が口をついて出てくる。 やっぱりそのまま、自分に返ってくる気がした。 「ないよ、そんなの。いなくなりたい」 坂本... 2021年9月25日 鹿間 羊市
国語 大学受験小論文の文章構成の極意【ポイント3選】 小論文塾メイジャーステップ代表の根岸です。 以前、「【作文とは違う!】小論文の書き方の原則を教えます。」という記事で、小論文を書こうと思っても書き方がわからずに... 2021年9月22日 根岸 大輔
[連載小説]像に溺れる #53 寂――像に溺れる【ANOTHER STORY―ヤナガワ―】 裸足になる。 夏なのに、水気を含んだ土はぴとっとつめたい。 ギターが鳴り止み、頭はクールだ。 水溜まりに足をつけてみる。 ぬるっとした感触に、身の毛がよだつ。 ... 2021年9月18日 鹿間 羊市
中学受験の現場から 合格者よりも不合格者に目を向ける――中学受験生への進路指導 自由が丘、三田の中学受験専門塾、スタジオキャンパス代表の矢野耕平先生が、主に国語指導者に向けて発信する新連載「中学受験の現場から」。日頃、自身の指導科目や中学受... 2021年9月16日 矢野 耕平
京都の歩き方 仁和寺~御室桜咲き誇る門跡寺院~【佐京由悠の京都の歩き方】 お疲れさまでございます! 第12回目に取り上げるのは、前回の龍安寺から嵐山方面へ徒歩11分ほどにある仁和寺でございます。 後述しますが、金閣寺~龍安寺~仁和寺の... 2021年9月14日 佐京由悠
数学 学校で配布される数学ⅠAの教材を効果的に活用する方法 こんにちは。 数学講師の大塚志喜です。 今回の記事では,『チャート式』のような分厚い教材が学校で配布されたときの効果的な学習方法についてお話ししていきます。 巷... 2021年9月12日 大塚志喜
[連載小説]像に溺れる #52 神木――像に溺れる【ANOTHER STORY―ヤナガワ―】 しばらく川沿いに歩いてみることにした。 次はデカい岩だ。 このまま川沿いのどこかにあるのが自然な気がする。 いま視界にある岩よりデカいの、ときたらやっぱり上流だ... 2021年9月11日 鹿間 羊市
英語 英語の「文の意味」を正確に把握するための英文精読/構文学習【SVOC】 英語の勉強をしていて、「構文」という言葉を聞いたことはありますか? また、英語の「精読」に対してどんなイメージを持っていますか? 英語の学習は、英単語や文法、長... 2021年9月10日 高野 真尚
数学 数学ⅡBの公式を覚えられない人が今すぐ試してみるべき攻略法3選 こんにちは。 大学受験専門塾LIBERAの塾長の山﨑慎太郎です。 今回は 数学の公式が覚えられない!何かコツはないの??? そんな声にお答えしていきます。 ちな... 2021年9月8日 山﨑 慎太郎