学習指針・学習法
- 現代文の予習と復習のやり方
- 高1・高2生が現代文対策で"今すぐ"取り組むべき2つの学習
- 現代文学習で受験生が使いたい参考書・問題集10選
- 現代文の語彙力を強化するために取り組みたい"たった4つ"の方法
- 「現代文が伸びない」悩みを解消する、たった一つの意識改革
- 現代文の成績が「伸びない」人が今すぐ見直すべき3つのポイント
- 現代文学習のはじめに確認したい「現代文学習の『正しい』イメージ」
- 「自己分析」をもとに自分に合った現代文の学習方法を見つける方法
- 現代文が「わかる」から「できる」に変えるための本文読解の復習法
- 現代文の成績を上げるために取り組みたい「設問の解き直し」の方法
- 語彙力を高めるための「語彙ノート」作成にデジタルツールを活用する方法
- 『現代文キーワード読解』を最大限活用するために取り組むべき学習法
- 現代文学習のための時間を取り分けるために活用したいツール
- 受験生の調べ物に! Google検索を使いこなすためのテクニック7選
- 受験生がSNSを情報収集ツールとして活用するために欠かせない「使い分け」
- 受験生がSNS・インターネットで陥りがちな罠を回避する
- 【2024年版】受験学年になる前に取り組むべき現代文学習のポイント
- 現代文学習を受験生が1年間効果的に進めていくための学習ロードマップ
- 受験生が5月6月にやっておきたい現代文学習
- 現代文で夏までに仕上げておきたい5つのポイント
- 受験生が夏を飛躍の時期にするために今すぐ取り組みたい現代文学習
- 秋を迎えた受験生が今すぐ取り組みたい現代文学習と参考書
- 受験生が12月にやっておきたい現代文の勉強法
現代文読解法
- 現代文の読解で「誤読」を防ぐために取り組むべきこと
- 「先生、寒い」って、どういう意味?
- 現代文読解で意識すべき3つのポイント【語彙・文構造・文章構成】
- 【古漢・現古漢】共通テスト対策でも意識したい「融合問題」の学習法
国公立大現代文
- 国公立大学記述対策⓪ーーセンター試験で記述力を鍛える
- 国公立大学記述対策①ーー記述の基礎その1
- 国公立大学記述対策②ーー記述の基礎その2
- 国公立現代文③ーー換言問題編
- 国公立現代文 特別編ーー現代文を「読む」
- 国公立現代文④ーー理由説明問題編
- 国公立現代文⑤――要約記述の解法
近現代文学史
- 大学受験の近現代文学史を攻略する①――明治初期の文学
- 大学受験の近現代文学史を攻略する②――写実主義と擬古典主義①
- 大学受験の近現代文学史を攻略する③――写実主義と擬古典主義②
- 浪漫主義から自然主義文学へ――明治30年代の文学【大学受験の近現代文学史を攻略する④】
- 自然主義文学の隆盛と衰退——島崎藤村と田山花袋【大学受験の近現代文学史を攻略する⑤】
- 夏目漱石の登場——反自然主義文学の潮流①【大学受験の近現代文学史を攻略する⑥】
- 低徊趣味と漱石が抱く近代の問題意識——反自然主義文学の潮流②【大学受験の近現代文学史を攻略する⑦】
- 夏目漱石が描く「生きるべき時代の喪失」——反自然主義文学の潮流③
- 体制側に留まる諦念の文学者森鴎外——反自然主義文学の潮流④
- 耽美派の文学——反自然主義文学の潮流⑤
- 【白樺派】武者小路実篤の衝撃と限界——反自然主義文学の潮流⑥
- 白樺派の芸術を確立した「小説の神様」志賀直哉——反自然主義文学の潮流⑦
スマートステップ現代文
- 『スマートステップ 現代文』(Z会)刊行に寄せて
- 『スマートステップ 現代文』執筆に至った背景
- 『スマートステップ 現代文』×Educational Lounge
- 『スマートステップ 現代文』全体を通した特長
- 『スマートステップ 現代文』を通して伝えたかったこと
- 『スマートステップ 現代文』全体の構成【3段階学習】
- 『スマートステップ現代文』第1章の詳しい紹介
- 『スマートステップ 現代文』第2章の詳しい紹介
- 『スマートステップ 現代文』第3章の詳しい紹介
- 『スマートステップ 現代文』執筆で活躍した3つのツール
- 『スマートステップ 現代文』参考図書リスト
- 『スマートステップ 現代文』を活用した日常学習の方法
- 『スマートステップ 現代文』と一緒に活用したい参考書・問題集
- 『スマートステップ 現代文』のその先へ――あとがきに代えて
- 現代文学習のはじめに確認したい「現代文学習の『正しい』イメージ」
- 「自己分析」をもとに自分に合った現代文の学習方法を見つける方法
- 現代文が「わかる」から「できる」に変えるための本文読解の復習法
- 現代文の成績を上げるために取り組みたい「設問の解き直し」の方法
- 語彙力を高めるための「語彙ノート」作成にデジタルツールを活用する方法
- 『現代文キーワード読解』を最大限活用するために取り組むべき学習法
- 現代文学習のための時間を取り分けるために活用したいツール
- 受験生の調べ物に! Google検索を使いこなすためのテクニック7選
- 受験生がSNSを情報収集ツールとして活用するために欠かせない「使い分け」
- 受験生がSNS・インターネットで陥りがちな罠を回避する
- 『スマートステップ現代文』第2章「読解スキル編」・補講の使い方
- 第2章第1節 福田恆存『私の幸福論』本文解説【『スマートステップ現代文』補講】
- 第2章第2節 土井隆義『キャラ化する/される子どもたち』本文解説
- 第2章第3節 伊藤亜紗『「利他」とは何か』本文解説
- 第2章第4節 加藤重広『言語学講義』本文解説
- 第2章第5節 青木貞茂『キャラクター・パワー』本文解説
- 第2章第6節 久野愛『視覚化する味覚――色を彩る資本主義』本文解説
- 第2章第7節 池内了『科学と人間の不協和音』本文解説
- 小説の場面展開と人物像を把握する【スマートステップ現代文】
- 小説の心情説明問題の基本を確認する【スマートステップ現代文】
- 大学受験生も取り組んでおきたい「詩の読解」――山之口貘の詩を題材に
- 現代文・小論文の鬼門!「要旨要約」を攻略するための4つのステップ
- 実用的な文章(実用文)の読解法――文章・資料の目的を意識する
問題解説
- 2020年センター試験 第2問 小説 原民喜『翳』解説
- 2020年センター試験 第1問 評論 河野哲也『境界の現象学』解説
- 河野哲也『境界の現象学』設問詳細分析(センター試験 2020)
- 原民喜「翳」設問詳細分析(センター試験 2020)
- 2022年共通テスト現代文から見る、高1・2生が取り組むべき現代文学習とは?
- 2023年度 共通テスト[現代文]から見る高1・高2の学習指針
- 2024年度共通テスト国語(現代文)から見る、高1・高2生の学習指針
広告