漢字学習の決定版!『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』

共通テストでも私大・国公立入試でも出題される「漢字」の問題。

「対策が必要だというのはわかっているけれど、後回しにしてしまっている……」
「漢字の問題集はどれを選べば良いかわからない」

そんな悩みを抱えている人はいませんか?

学校で漢字の問題集は配られているケースも多いでしょうし、僕たちも授業で「漢字・語彙の勉強をしよう」という話をするわけですが、「漢字テストの前だけ頑張る」「結局使っていない」という人も少なくありません。

そんな皆さんに朗報です。
2022年3月24日、漢字学習の決定版と言うべき一冊が刊行されました。

漢字学習の決定版!『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』

その一冊とは、『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)です。

created by Rinker
¥1,287 (2024/11/20 18:15:44時点 Amazon調べ-詳細)

著者は土井諭先生。
あの『イラストとネットワーキングで覚える現代文単語 げんたん』の著者でもあります。

▼『イラストとネットワーキングで覚える現代文単語 げんたん』のレビュー記事はこちら

『げんたん』がかなりの良書であったことからも、個人的には今回の『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』に発売前から大きな期待を寄せていました。
実際に手に取って確認してみても、やはり間違いない一冊です。

ここからは『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』の特徴を少しずつご紹介していきます。

徹底したデータ主義! 約40,000件の出題データベース

よく「効率ばかりを追い求めるのは良くない」と言われます。
たしかにそう思います。

受験勉強に限らず、人生では一見「非効率的なもの」が実は大切だったなんてことはしょっちゅうあるわけです。

でもその一方で、受験生にとって自分の入試までの時間は限られているのもまた事実。
しかも「やらなければならないこと」は膨大です。

となると、入試に向けた漢字学習をする上で「実際に入試に出るもの」から優先的に取り組んでいくべきなのは言うまでもありません。

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』に掲載されている語句は、著者の土井諭先生が毎年ご自身で取り組まれていた入試問題分析がもとになっています。
「これは大切だろう、、、」という著者の主観で選ばれたわけではなく、実際のデータに基づいて構成されているというのは時間の限られている受験生にとって非常に重要なポイントでしょう。

「よく出る漢字で間違えた」ということのないように……

講師としての個人的な感想としてはこのデータベースを一人で構築されたというのは「すごい」の一言なのですが、受験生にとっては「『講師がどれだけ労力を割いたか』というのは全く関係がない」というのは、もっともな話です。

とはいえ、『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』が「現場に立つ講師が、実際に自分の目で漢字の出題・本文を分析し、データに基づいて頻度順に掲載している」という本書の特長は、受験生にとってかなり有益な一冊であることをうかがわせます。

ちなみに、もとになったデータベース化作業の一部を著者の土井諭先生がご自身のnoteで紹介されています。

実際、多くの入試問題に目を通していくと「同じ漢字」が出題されていることも多いことに気づきます。
(土井先生の投稿の画像内では「斬新」「暫定」「疾病」……など)

「よく出る漢字なのに間違えた」ということのないようにやりこんでおきたいものです。

created by Rinker
¥1,287 (2024/11/20 18:15:44時点 Amazon調べ-詳細)

受験生が「効果的に」漢字学習を「やり続けられる」工夫

読解につながる漢字学習

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』のプロローグ「本書の5つの強み」でも書かれているのですが、本書は全ての漢字に意味と例文が掲載されています。

個人的な印象ですが、受験生だけでなく、我々はあらゆる場面で「細分化」しがちであるように感じています。
結果として、それぞれの「分断」が起こりがちです。

受験生であれば

「漢字学習は漢字の問題を解くため、読解演習は読解問題の力をつけるためにやるもの」
「現代文は現代文、古文は古文の勉強なんだ」

こんな意識で学習していませんか?
でも、実際にはあらゆるものが「実はつながる」可能性を秘めたものです。

漢字学習を通して読解に不可欠な「語彙力」を手に入れる

たとえば、共通テスト国語(2022)本試験・第1問の問1(ⅱ)は、漢文で頻出の考え方をそのまま当てはめれば良い問題でした。
また、世界史で学んだ知識が読解に役立つ場面に遭遇したことがある人も多いでしょう。

漢字の学習も、現代文読解につながっていきます。
漢字学習を通して理解した語彙が文章読解の中で役立つことは非常に多いものです。

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』では、読解の際に必要な語彙(=意味が重要な漢字)に「!」のマークが付けられています。
これらの語句の意味をきちんと確認していくことで、実は現代文読解の足を引っ張っていた「語彙」を身につけることができ、読解力向上にも役立つことでしょう。

もちろん、「!」がついていない語句についても意味は確認していきたいものです。

漢字の学習法についても解説

「漢字はとにかく何回も書いて覚える!」と決意して、必死に書き続けているという人もいるのではないでしょうか。
たしかに、漢字を書くことは重要ですが、「何も考えずに全ての漢字をひたすら書き続ける」というのは効率の良い勉強とは言えなそうです。

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』では、巻頭の「プロローグ」で「漢字・語彙の効果的な覚え方」について詳しく解説されています。
ここに書かれている漢字学習の仕方を意識しながら漢字学習に取り組むことで、これまでよりも効率よく漢字・語彙を身につけていくことができるはずです。

他にも、『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』の中には、受験生がメリハリをつけながら効果的に学習し続けられる工夫がいたるところに散りばめられています。

そうした仕掛けをうまく活用しながら、ぜひとも漢字学習を効果的に進めていってください。

created by Rinker
¥1,287 (2024/11/20 18:15:44時点 Amazon調べ-詳細)

秀逸な「インターバル」

『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』にはCHAPTER(章)の間に「インターバル」というページがあります。
このページは「インターバル」と銘打たれていますが、必見のページです。

Amazonに出ているサンプルの目次にも掲載されているので、インターバルの内容をご紹介します。

  • 書き誤りやすい漢字(P44)
  • 混同しやすい漢字①(P76)
  • 混同しやすい漢字②(P114)
  • 混同しやすい漢字③(P136)
  • 難読漢字①(P158)
  • 難読漢字②(P180)

今回は、この中でも「書き誤りやすい漢字」「混同しやすい漢字」のページをご紹介します。

「書き誤りやすい漢字」

まず、「書き誤りやすい漢字」のページ。
タイトルの通り、このページには受験生が書き誤りやすい漢字がまとめられています。

現場で生徒の答案を採点・添削していると、「あー、この間違いよく見るなぁ」と感じる場面が多々あります。
「『柳』と『仰』の『ノ』」「『喪』に『ノ』がついている」なんて典型例じゃないでしょうか。

多分、現代文・国語の先生ならわかってくれるはず。
受験生のみなさんも「あ、いつも迷う!」と感じる人も少なくないでしょう。

本当によく見る「書き誤り」をカバーしているページです。
「インターバル」だと軽く考えず、じっくり見てよく確認することをおすすめします。

「混同しやすい漢字」

こちらもタイトル通り、「字形が似ていて、どれを使えば良いかわからなくなりがちな漢字」がまとめられています。

漢字/熟語は文脈によって使うべき漢字が異なります。
センター試験、共通テストの漢字の問題はこのあたりの「使い分け」というのを絶妙な形で問う問題です。

このページを通して、例文とともに漢字の使い分けを確認していきましょう。

created by Rinker
¥1,287 (2024/11/20 18:15:44時点 Amazon調べ-詳細)

漢字の対策に最適な一冊

いかがでしょうか。

ここまで『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』の内容をご紹介してきました。

「どれを選べば良いかわからない」と思いがちな漢字の問題集・参考書の中で、この一冊は現状の最適解になると感じています。

おそらく「難点」と思われそうな点を一つだけ述べておくとすれば、「大きい」ということでしょうか。笑
電車の中で確認できないじゃないかと。

漢字の問題集といえばコンパクトなイメージがあるかも知れませんが、『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』はB5版。
たしかに大きいんです。

でも、漢字の学習ではやはり「書く」ということも重要な要素であることを考えると、漢字の学習は机に向かって行うのが最適だと思っています。

※もちろん10〜15分程度で構いません。

そう考えると、「大きい」というのはデメリットとは言い難いのではないかと思います。
むしろゆとりのあるレイアウトになるので、取り組みやすいでしょう。
created by Rinker
¥1,287 (2024/11/20 18:15:44時点 Amazon調べ-詳細)

追加情報・学習支援ツール

ちなみに、著者の土井諭先生のnoteで『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』に関する追加情報や学習支援ツールも公開されています。

こちらも併せて活用してみてください。


created by Rinker
¥1,287 (2024/11/20 18:15:44時点 Amazon調べ-詳細)

※本記事はプロモーションを含む場合があります。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事