突然ですが、「夢を持って目標に向かって頑張れ!」なんて言われたことはありませんか。
たしかに、夢(将来就きたい仕事)や目標(第一志望の大学や学部)を見つけ、そこに向けて努力をすることは大切なことです。
僕は高校生のときに予備校講師になるという夢を持ちました。
大学に入学すると同時に塾講師のアルバイトを始め、現在は夢だった(まだ何かを成し遂げたわけではないですが)予備校で英語を教える仕事をしています。
自分で言うのは恥ずかしいですが、夢を持ち、その夢に向かって努力し、そして叶えた人間の1人なのでしょう。
夢や目標が見つからない……。
しかし、その夢や目標が見つからない受験生から相談を受けることがあります。
「なりたい仕事なんてわかんないけど、〇〇学部かなぁ…」
なんて人も少なくないのではないのでしょうか?
僕はそれでいいと思っています。
「夢」はふとしたときに見つかるもの
そもそも夢や目標は、ふとしたときに見つかるものです。
僕が予備校講師になりたいと思ったのは予備校に通い始めたことがきっかけですが、当然夢を見つけるために予備校に入ったわけではありません。
目の前の課題に向き合って取り組むことができれば、きっと自分の道が見つかると思います。
大学入試では、自分で学部まで選ばなければいけません。
もちろん資格が必要な職種もあるので一概には言えませんが、受験生の段階でそこまで強く意識しなくてもいいと思います。
自分に付加価値をつける時期
僕自身、文学部英文科を卒業していますが、もし今の仕事に就く前提でもう一度高校生に戻って学部を選ぶなら、経済学部や社会学部を選ぶでしょう。
「自分の仕事と直結しないこと」を自由に学ぶことは学生の特権です。
本来なら社会人でもそうあるべきですが、忙しくなるとなかなかそうもいかなくなります。
この付加価値をつける時期が大学生としての期間だと考えましょう。
だからこそ、「将来の仕事に直結するかどうか」にこだわりすぎる必要はないのではないでしょうか。
目の前のことに全力で取り組めば、途中で別の道に進んだとしても、全てかけがえのない経験(=付加価値)になるでしょう。
自分の道を見つけるために
さて、受験生としての春を迎えました。
新しい環境や慣れない環境にストレスを感じることもあるでしょう。
そんなときは周りの人間に頼るところはしっかり頼って、少しずつ前に進みましょう。
今の自分がやらなければいけないことをひたむきにやっていれば、その先できっと自分の道を見つけられるはずです。