
広告
この記事を書いた人
元予備校講師、現某私立中高一貫校で勤務する中学・高校教員(物理科)。
分野、教科を横断した知識の関連づけを念頭に置いた授業は、多くの生徒を惹きつけ、物理が好きかつ得意になる生徒を輩出している。
近年では、認知心理学の知見をもとにした、生徒の思考プロセスの研究にも意欲的に取り組んでいる。大学院での専攻は光物性物理学。
最近書いた記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Xでフォローしよう
Follow @lounge_edu![[AO・推薦]新学年、どんな役職に就いてる?](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_150,h_150/https://www.educational-lounge.com/wp-content/uploads/2019/04/46b03236f30ba7c4ab7436233ceb0227_s-150x150.jpg)





![[文学解説]野上弥生子作品論](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_150,h_150/https://www.educational-lounge.com/wp-content/uploads/2019/04/91fdd69659e1ac16d6c3bcc5bb19cef9_s-150x150.jpg)

データはありません