コラム [コラム]受験生諸賢に捧ぐ戯言たち 早いもので私大入試も本格化してから随分と立ち, 国公立もあと数週間というところまで迫ってきました。 受験生の皆さんはいろんな思いを巡らせていることでしょう。 そ... 2019年2月10日 羽場 雅希
作品紹介 [文学解説]野上弥生子作品論 野上弥生子は、二十二歳のときに夏目漱石に紹介されて、処女作『縁』を『ホトトギス』に発表した。その際、夏目漱石が高浜虚子に「明治の才媛が未だ嘗て描き出し得なかった... 2019年2月4日 沖田 晴彦
地学基礎 [地学]「したこと」と「していること」 ~大学入学共通テスト 試行調査(プレテスト)について 第2弾~ 第2問A 問2について センター試験を受験した方々は,地学基礎のことは忘れて2次・私大に向けて全力で学習してください。 さて,遅くなりましたが, 第2問A問2に... 2019年1月22日 平野 拓哉
コラム [コラム]入試直前期の取り組み 直前期が最も伸びる…? 皆さんこんにちは。枡見(マスミ)です。 お久しぶりです。 更新,サボってたわけじゃないんですよ……たぶん。 センター試験が終わり,いよい... 2019年1月22日 枡見 康平
コラム [コラム]深呼吸のしかた 入試本番が近づいてきて、 緊張感が高まってきている受験生も多いのではないでしょうか。 緊張と言えば、 受験生が最も緊張する場面ってどういう時でしょう? それは言... 2018年12月24日 根岸 大輔
地学 [地学基礎]大学入試共通テスト試行調査(プレテスト)について【速報版】 大学入試共通テスト試行調査 2018年11月10日・11日に大学入試共通テストのプレテストが実施されました。地学基礎について解いてみた感想を記してみたいと思いま... 2018年11月12日 平野 拓哉
用語解説 [用語解説]eポートフォリオ ポートフォリオとは 学業や課外活動などでの学びや取得した資格、検定の結果など、高校生活を通して行ってきたさまざまな活動の記録。 eポートフォリオとは 文部科学... 2018年11月8日 Educational Lounge
コラム [コラム]漱石山房記念館 文学に馴染みがないという方でも名前ぐらいは聞いたことがあるであろう文豪の代表だと思われる、夏目漱石。 生い立ちはこちらで詳しく紹介されているので省くこととして、... 2018年11月6日 羽場 雅希
コラム 「作業」と「勉強」を分けよう! 「解像度の高いレンズ」で見つめる分析の目を持つ 求めている成果を確実なものとしたい時には、達成のための行動を「解像度の高いレンズ」で見つめることが大切です。 た... 2018年11月6日 鈴木 悠介
コラム [コラム]受験勉強のストレス、どうする? 前回、「作業」と「勉強」を分けることの重要性や、勉強とストレスの関係について書きました。 しかしながら、迫り来るストレスに押し潰されては本末転倒。 そこで今回は... 2018年11月6日 鈴木 悠介