大学入学共通テスト 共通テストの数学IAで得点が半分に届かない原因3選とその対処法 共通テスト数学IAの対策に悩んでいませんか?本記事では、共通テスト数学IAで得点が半分にとどいていない人が今すぐ取り組むべきことについて解説します。確実に成果に... 2022年11月5日 大塚志喜
数学 共通テスト数学ⅡB対策に受験生が取り組みたい2段階の学習法 共通テスト対策に向けて準備をしているものの、行き詰まりを感じていませんか?本記事では、そんな受験生に向けて秋以降の勉強の目安としてその共通テスト数学IIBに向け... 2022年10月8日 高橋佳佑
数学 数学ⅠAの学習で模擬試験を効果的に活用する方法【偏差値よりも大切なもの】 普段の学習成果を目に見える形にすると同時に、最大限活用することで大学入試本番での点数につながる模擬試験。本記事では、出てきた偏差値よりも目を向けたいポイントを解... 2022年9月21日 大塚志喜
数学 整数の性質の学習を効果的に進めていくために役立つ3つの指針 「数学の女王」と呼ばれているほど難問の多い「整数の性質」。この分野は特に土台づくりが大切です。今回は整数に関する問題に挑戦していくうえで非常に大切な土台について... 2022年8月16日 大塚志喜
数学 数学Ⅲの「裏技」との正しい付き合い方【裏技3選】 数学Ⅲを使う受験生は、できるだけ「瞬間的に、そして簡単に答えが出せるような手法」(=裏技)を知りたいと思っているのではないでしょうか。本記事では数学Ⅲでの「裏技... 2022年7月12日 高橋佳佑
数学 文系受験生が、数学の基礎を固めるために今すぐ取り組むべき学習法 文系受験生が数学を学習する場合、基礎を固めたらその先はそれほど遠くありません。本記事では、文系受験生がどのようなことを意識して,どのレベルを目標にするべきか解説... 2022年7月5日 大塚志喜
数学 なかなか学習時間の取れない受験生のための数学ⅠA学習の方針 数学をなんとかしたいけれど、なかなか学習時間が取れないという悩みを抱えていませんか?本記事では、なかなか数学の勉強時間が取れない受験生がどのように数学IAの学習... 2022年6月14日 大塚志喜
数学 共通テスト数学IAの数と式〔実数・二重根号の外し方〕の攻略法 センター試験数学IAや共通テスト数学IAでも第1問でほとんど毎年出題されている「数と式」分野の中でも苦手とする人の多い「実数」「二重根号の外し方」を攻略するため... 2022年5月19日 大塚志喜
数学 数学Ⅲで挫折しないために取り組むべき学習法4選 数学Ⅲで挫折しそうだという焦りを感じている人はいませんか?本記事では、数学Ⅲで挫折する原因4選とその対処法を紹介することを通して、数学Ⅲで挫折しないために取り組... 2022年5月17日 高橋佳佑
数学 大学入試の数学IAで出題される「長い問題文」読解のポイント 近年では共通テストをはじめ数学の問題文の長文化が進んでいます。「問題文が長くて何をやったらいいのかわからない」という悩みを抱えている人に向けて、問題文読解のポイ... 2022年4月13日 大塚志喜