国語 【時期・志望校別】漢文の読解学習で使いたい参考書・問題集 漢文を本格的に勉強する上で悩ましい「参考書・問題集選び」。本記事では、漢文の読解演習をする際に受験生が取り組みたい読解問題集を時期・志望系統別に紹介していきます... 2023年3月27日 安田 一平
数学 【数学ⅠA】教科書の章末問題を活用した「図形と計量」の学習法 数学ⅠAの学習をする際、教科書の章末問題を上手く活用できていますか?本記事では、図形と計量分野を学習していくにあたって,教科書の章末問題をどう利用していくべきか... 2023年3月25日 大塚志喜
文化史 近代文化⑥〈思想〉後編【佐京由悠の日本文化史重要ポイント】 日本史の学習で鬼門となる文化史を掘り下げて解説する「佐京由悠の日本文化史重要ポイント」。今回は近代文化の6回目、社会主義・国家主義思想のそれぞれの昭和戦前期にお... 2023年3月21日 佐京由悠
国語 『スマートステップ現代文』第2章「読解スキル編」・補講の使い方 現代文学習の第一歩を踏み出そうとしている受験生に宛てて2023年3月にZ会から刊行された、『スマートステップ 現代文』第2章の具体的な取り組み方や活用法をご紹介... 2023年3月13日 羽場 雅希
日本史探究 日本史の鬼門「荘園」の流れをおさえる3ステップの学習法 こんにちは! 今回は、苦手意識を持っている方が多い荘園の流れをおさえるコツを紹介しようと思います。 荘園は似たような用語がたくさん出てきて混乱する 荘園は制度が... 2023年3月8日 河原数馬
国語 『現代文キーワード読解』を最大限活用するために取り組むべき学習法 「語彙の参考書を活用できていない」という状況に陥っていませんか?本記事では、現代文語彙学習の定番、『現代文キーワード読解』(Z会)の具体的な使い方をご紹介します... 2023年3月6日 羽場 雅希
国語 「自己分析」をもとに自分に合った現代文の学習方法を見つける方法 みなさんは「自分に合った現代文の学習方針」を見つけたいと思っていますか?本記事ではどのように「自分に合った学習法」を考えていけば良いか解説します。... 2023年3月6日 羽場 雅希
国語 現代文学習のための時間を取り分けるために活用したいツール 2023年3月刊行の『スマートステップ現代文』(Z会出版)本編では書ききれなかった具体的な情報を補講としてお届けします。今回は第1章第5節「学習時間を『デザイン... 2023年3月6日 羽場 雅希
国語 《増補版》『スマートステップ現代文』第1章の使い方 2023年3月、Z会から刊行される『スマートステップ 現代文』。本記事では、本書の第1章を活用していく際におすすめの「使い方」を解説していきます。... 2023年3月6日 羽場 雅希
国語 語彙力を高めるための「語彙ノート」作成にデジタルツールを活用する方法 現代文読解のベースとなる「語彙力」を高めていくためにお勧めしたい「語彙ノート」作り。本記事では「語彙ノート」をデジタルツールで作成していく方法を具体的に紹介しま... 2023年3月6日 羽場 雅希