今回から3回にわたり,現在高校1年・2年の方に向け,1年後(2年後)の大学入試を見据えてどのような学習を心がけて欲しいかについて述べていきます。 膨大な情報量と...
科目別学習法の記事一覧
前回は比較的勉強が進んでいる受験生に向けてのお話でした。 しかしながら, 地学基礎なんてほとんど勉強進んでないよ(´・ω・`) という人も多いかと思います。 そ...
受験生の皆さんこんにちは。化学担当の枡見(マスミ)です。 肌寒い季節になってきましたね。 受験シーズンまであと4カ月ほど。 学校でも塾・予備校でも化学のカリキュ...
地学の過去問は教学社・河合出版・駿台文庫から出版されていますが,個人的には… 大学入試センター試験過去問題集地学基礎 2019―付録 地学(本試・追試)掲載 こ...
膨大な情報のインプットが要求される世界史。その効率的な習得には問題演習が欠かせません。 世界史の問題演習で得られる2つのメリット 世界史学習において、問題集を解...
早いものでもう11月。 現代文の学習が順調に進んでいる人もいれば、なかなか進んでいないという人もいることでしょう。 共通テスト本番も近づいてきていますし、この時...
大学受験の生物で出題される問題は以下の3つに分類することができます。 生物の問題パターン 知識問題 計算問題 考察問題・グラフ問題 大学入試で生物を使う受験生は...
池上和裕先生がGakkenから2018年に出版された評論文読解の参考書が『池上の短文からはじめる現代文読解』。 現代文学習に不安を覚える受験生や、これから本格的...
学校の授業をベースに! 学校の授業をベースにして学習を進めていきましょう。 定期テストというイベント毎に暗記を進めて行く形で問題ないと思います。 受験生にも同じ...
受験生の皆様,地学基礎の学習は順調でしょうか? 12月・1月に入ってから地学基礎は本気を出すと考えている方もいるかもしれません。 その方針で成功する人もいますが...
最新の記事
- 大学入試の小論文の書き方:具体的なステップを徹底解説!
- 【受験生・高1高2生】数学IAをいつまでに全範囲終わらせるべきか
- 日本史探究の学習で「資料集」を最大限活用するための4つのポイント
- 現状把握と現実的な目標設定が鍵を握る!秋から始める漢文学習
- 資料集を活用した世界史探究学習で意識したいポイントとは?
- 世界史探究の定期テスト対策に欠かせない「意識」と取り組みたい参考書
- 受験生が習得したい、漢文の「置き字」のはたらきと効果的な学習法
- 数学全般に役立つ「集合」の基礎【考え方・記号の意味と使い方】
- 【重要テーマ】特別な三角比の値を3通りの解法で求める!
- 受験につながる! 日本史探究の定期テストの3ステップ対策法
カテゴリー
最新記事
人気記事
おすすめ
最新記事
- 国語大学入試の小論文の書き方:具体的なステップを徹底解説!2024.10.25
- 数学【受験生・高1高2生】数学IAをいつまでに全範囲終わらせるべきか2024.09.30
- 日本史探究日本史探究の学習で「資料集」を最大限活用するための4つのポイント2024.09.23
- 国語現状把握と現実的な目標設定が鍵を握る!秋から始める漢文学習2024.09.17
- 世界史探究資料集を活用した世界史探究学習で意識したいポイントとは?2024.08.31
- 世界史探究世界史探究の定期テスト対策に欠かせない「意識」と取り組みたい参考書2024.07.10
- 国語受験生が習得したい、漢文の「置き字」のはたらきと効果的な学習法2024.07.07
- 数学数学全般に役立つ「集合」の基礎【考え方・記号の意味と使い方】2024.07.06
人気記事
データはありません
おすすめ
- 国語大学入試の小論文の書き方:具体的なステップを徹底解説!2024.10.25
- キャリアコンパス遊びながら学ぶ、遊びの中に学びがある――”ちゃーあしびー”2024.02.09
- リスニングリスニングを得点源に! 英語を"聞く力・解く力"を鍛える学習法2023.12.19
- スマートステップ 現代文『スマートステップ 現代文』(Z会)刊行に寄せて2023.02.02
- 数学史クイズ普段とは違う角度で数学と戯れる!「数学史」クイズ【全6問】2022.10.25
- 数学数学Ⅱで触れる三角関数を攻略するために意識しておきたいポイント2022.04.07
- キャリアコンパス故郷・沖縄で自分らしく生きて手にした幸福感――Career Compass2022.04.02
- 国語漢文に手が回らなくなりそうな理系受験生のための効果的な漢文学習法2022.03.17