受験科目で小論文が必要なのに、十分な対策ができていない受験生も少なくないかと思います。かといって他の科目の学習を考えると小論文に時間をかけるわけにもいかないし…...
科目別学習法の記事一覧
概観 前年と同様、リード文の誘導「『レジリエンス』という概念を紹介し、その現代的意義を論じたものである」と説明し、この「現代的意義」が最終段落14段落に「レジリ...
概観 今回はリード文がなく、問2、3の傍線部の論理把握で本文全体に通底するテーマの把握をさせる問題作りになっていた。それは、「戦時中というマイナスイメージの環境...
明けて昨日、2020年1月18日(土)から19日(日)にかけて、(恐らく)最後のセンター試験本試験が実施されました。 速報版の解説は上の記事で公開しています。 ...
出典について 河野哲也『境界の現象学』 「レジリエンス」という概念についての説明がなされた文章。 耳慣れない言葉に戸惑うかもしれませんが、そもそもそのような言葉...
出典について 原民喜「翳かげ」 原民喜については原爆体験に基づく詩「原爆小景」や小説「夏の花」等が有名だが、今回の出題は1947年に発表された小説の一節である。...
MathJax.Hub.Config({ HTML: , TeX: { Macros: { bm: }, extensions: , equationNumbe...
早いもので12月31日(記事執筆時点)。 年末特有の街の雰囲気に飲まれそうになりながらも、目の前に迫ったセンター試験に焦りを覚えている受験生も多いことでしょう。...
通史を終えたら過去問演習に。 12月には学校や予備校などでの通史学習が終わる頃かと思います。 通史学習が終了した段階から、過去問演習に入っていきましょう。 過去...
早いもので季節は冬。 ここからは一段と慌ただしくなってくることでしょう。是非とも体調にだけは気をつけて過ごしてください。 さて,この時期にどのような学習をしてい...
最新の記事
- 大学入試の小論文の書き方:具体的なステップを徹底解説!
- 【受験生・高1高2生】数学IAをいつまでに全範囲終わらせるべきか
- 日本史探究の学習で「資料集」を最大限活用するための4つのポイント
- 現状把握と現実的な目標設定が鍵を握る!秋から始める漢文学習
- 資料集を活用した世界史探究学習で意識したいポイントとは?
- 世界史探究の定期テスト対策に欠かせない「意識」と取り組みたい参考書
- 受験生が習得したい、漢文の「置き字」のはたらきと効果的な学習法
- 数学全般に役立つ「集合」の基礎【考え方・記号の意味と使い方】
- 【重要テーマ】特別な三角比の値を3通りの解法で求める!
- 受験につながる! 日本史探究の定期テストの3ステップ対策法
カテゴリー
最新記事
人気記事
おすすめ
最新記事
- 国語大学入試の小論文の書き方:具体的なステップを徹底解説!2024.10.25
- 数学【受験生・高1高2生】数学IAをいつまでに全範囲終わらせるべきか2024.09.30
- 日本史探究日本史探究の学習で「資料集」を最大限活用するための4つのポイント2024.09.23
- 国語現状把握と現実的な目標設定が鍵を握る!秋から始める漢文学習2024.09.17
- 世界史探究資料集を活用した世界史探究学習で意識したいポイントとは?2024.08.31
- 世界史探究世界史探究の定期テスト対策に欠かせない「意識」と取り組みたい参考書2024.07.10
- 国語受験生が習得したい、漢文の「置き字」のはたらきと効果的な学習法2024.07.07
- 数学数学全般に役立つ「集合」の基礎【考え方・記号の意味と使い方】2024.07.06
人気記事
データはありません
おすすめ
- 国語大学入試の小論文の書き方:具体的なステップを徹底解説!2024.10.25
- キャリアコンパス遊びながら学ぶ、遊びの中に学びがある――”ちゃーあしびー”2024.02.09
- リスニングリスニングを得点源に! 英語を"聞く力・解く力"を鍛える学習法2023.12.19
- スマートステップ 現代文『スマートステップ 現代文』(Z会)刊行に寄せて2023.02.02
- 数学史クイズ普段とは違う角度で数学と戯れる!「数学史」クイズ【全6問】2022.10.25
- 数学数学Ⅱで触れる三角関数を攻略するために意識しておきたいポイント2022.04.07
- キャリアコンパス故郷・沖縄で自分らしく生きて手にした幸福感――Career Compass2022.04.02
- 国語漢文に手が回らなくなりそうな理系受験生のための効果的な漢文学習法2022.03.17