数学 数学ⅡBの学習に効果的な、参考書を用いた勉強の進め方 こんにちは。 新松戸にて大学受験専門塾LIBERAを運営している山﨑慎太郎です。 今回は,数学ⅡBを独学で進めるときにやりがちな3つの失敗に焦点を当てた前回の記... 2020年7月21日 山﨑 慎太郎
英語 夏から始める!英語の過去問演習【目的・手順・注意点】 夏も始まり、受験に向けた勉強が本格化してきた頃だと思います。 そこで今日は、過去問の扱い方についてお話していきます。 受験生が抱きがちな「いつから過去問やればい... 2020年7月20日 高野 真尚
国語 現代文の成績が「伸びない」人が今すぐ見直すべき3つのポイント 「現代文の成績が伸びない」と悩んでいませんか?本記事では、現代文の成績を伸ばしていくために取り組みたい学習を詳しく紹介します。現代文に悩む受験生は必見です。... 2020年7月18日 羽場 雅希
数学 順列と組み合わせの学習で陥りがちなPとCについての落とし穴 MathJax.Hub.Config({ HTML: , TeX: { Macros: { bm: }, extensions: , equationNumbe... 2020年7月16日 大塚志喜
日本史探究 近現代史の苦手を克服するためのパターン別日本史学習法 今回は近現代史の学習法についてアドバイスしていこうと思います。 近現代史は入試での出題頻度も高く、受験日本史を攻略する上で非常に重要なテーマです。 しかし、多く... 2020年7月12日 河原数馬
英語 【時期別】英語長文読解で夏から取り組んでいくべき学習法と参考書 この時期からの英文法の学習方法を紹介した前回に引き続き、今回は長文編をお送りします。 長文の学習テーマは時期ごとに異なる 初夏から冬にかけての英語長文の学習イメ... 2020年7月11日 高野 真尚
政治経済 政治・経済を夏から独学で勉強する方法 政治・経済の勉強を夏から始めて間に合うのか まず不安なのがこの点でしょう。 周囲のライバルは4月から始めていたりするわけで、夏から始めて本当に追いつけるのだろう... 2020年7月6日 佐藤 俊彦
国語 「小論文の対策、いつから始めたらいいの?」という疑問に答えます 「志望校の入試に小論文が出るんだけど、いつから勉強し始めたらいいのかわからない……」 「推薦入試で志望理由を書く小論文が必要なんだけど、今から準備しても間に合う... 2020年7月4日 根岸 大輔
地学 夏から地学基礎学習を始める人のための学習ルート・学習法 皆様,地学基礎の学習は順調でしょうか? 今回は地学基礎の学習がほぼ手つかずの方に向けて方針を立てていきたいと思います。 まずは地学基礎の全体像を掴む まずは,地... 2020年7月2日 平野 拓哉
英語 【時期別】夏からの英文法・語法学習におすすめの勉強法・参考書 梅雨に入り、気温も上がり、ゆっくりと季節が夏へと歩みを進めるの感じている日々、みなさんいかがお過ごしですか? 今回は、夏前から冬までの[英文法]の勉強計画につい... 2020年6月29日 高野 真尚