英語 大学受験英語の総復習を効果的に行う方法【今年の復習は今年のうちに】 大学受験に向けて英語の学習を進めているうちに「全部復習しなければ……」という思いにかられていませんか?本記事では、そんな悩みを解決するために「英語の総復習」の方... 2022年11月22日 高野 真尚
世界史探究 世界史学習で暗記を「効率よく」進めるために取り組みたい3つのポイント 世界史学習を進める中で、避けて通れない「暗記」。本記事では受験生が必ずと言っていいほど悩む「暗記」を効率よく進めていく方法を解説します。世界史受験生は必見です。... 2022年11月19日 鈴木 悠介
国語 漢文句形の覚え方―句形の学習を漢文読解の入り口にする方法― 漢文の学習において、「句形を覚えよ」とはよく言われると思いますが、どうやって覚えたらいいのか、いわゆる「覚え方」を教わることはあまり機会がないのではないでしょう... 2022年11月13日 安田 一平
大学入学共通テスト 共通テストの数学IAで得点が半分に届かない原因3選とその対処法 共通テスト数学IAの対策に悩んでいませんか?本記事では、共通テスト数学IAで得点が半分にとどいていない人が今すぐ取り組むべきことについて解説します。確実に成果に... 2022年11月5日 大塚志喜
日本史探究 日本史の近世学習を効果的に進めていために意識すべきこと3選 日本史学習で「社会経済史」や「文化史」の比率が高い近世史に苦手意識を持っていませんか?本記事ではそのような悩みを持っている受験生に向けて、「参考書・問題集を活用... 2022年11月3日 河原数馬
英語 英語の過去問演習を効果的に行うために意識しておきたいポイント 大学受験に向けた英語の過去問演習を効果的に行えていますか?本記事では、英語の過去問演習を効果的に進めるために意識しておきたいポイントや手順を紹介しています。受験... 2022年10月14日 高野 真尚
数学 共通テスト数学ⅡB対策に受験生が取り組みたい2段階の学習法 共通テスト対策に向けて準備をしているものの、行き詰まりを感じていませんか?本記事では、そんな受験生に向けて秋以降の勉強の目安としてその共通テスト数学IIBに向け... 2022年10月8日 高橋佳佑
国語 漢文の文構造を学ぼう!【漢文読解のための基礎学習】 大学入試に向けて漢文の学習を進めていく上で「文構造」の意識は持てていますか?本記事では漢文の学習において大切なのにあまり意識されない漢文の文構造の学習について解... 2022年10月4日 安田 一平
世界史探究 著者が語る!『よくわかる高校歴史総合』の特徴と使い方 2022年から新しく設置された「歴史総合」。主に近現代の日本史と世界史を融合した内容を学ぶこの新科目の日常学習をサポートする参考書『よくわかる高校歴史総合』の特... 2022年9月27日 鈴木 悠介
日本史探究 日本史の既習範囲を定着させるために受験生が取り組みたい復習法 日本史の学習がかなり進み、学習範囲が増えれば増えるほど、すでに学習した範囲の知識の抜けが気になるという人に向けて、日本史の既習範囲の復習法と通史学習とのバランス... 2022年9月23日 河原数馬