日本史探究 「時間がない」と感じる忙しい受験生が取り組みたい"効率的な"日本史学習法 日本史の勉強時間がなかなか取れないという悩みを抱えていませんか?本記事では、「時間がない」と感じる受験生が効果的に学習するための具体的な方法をご紹介します。... 2023年8月12日 河原数馬
日本史探究 日本史の地図問題を攻略するために受験生が今すぐ始めるべき3段階の学習 地図問題に苦手意識を持っていたり、対策が不十分だと感じていたりしませんか?共通テストも含め多くの受験生が対策をする必要がある地図問題の対策法を解説します。... 2023年7月11日 河原数馬
文化史 近代文化⑦〈演劇〉【佐京由悠の日本文化史重要ポイント】 日本史の学習で鬼門となる文化史を掘り下げて解説する「佐京由悠の日本文化史重要ポイント」。今回は近代文化の7回目、演劇の展開を追っていきましょう。... 2023年7月8日 佐京由悠
内閣で駆け抜ける日本近現代史 第二代 黒田清隆内閣【内閣で駆け抜ける日本近現代史】 日本史科講師、佐京由悠先生が激動の日本近現代史を〈内閣〉というモノサシで整理していく連載「内閣で駆け抜ける日本近現代史」。今回は第二代の黒田清隆内閣を詳しく見て... 2023年5月15日 佐京由悠
日本史探究 【日本史サロン】大河ドラマをもっと深く楽しむ方法 こんにちは。日本史の河原です。 今回は少し趣旨を変えて「大河ドラマをもっと深く楽しむ方法」ということでお話できればと思います。 https://www.yout... 2023年5月11日 河原数馬
日本史探究 日本史受験生が苦手意識を持ちがちな「経済史」を攻略する方法 多くの受験生が苦手意識を持つ「経済史」の勉強法を「なぜ経済史に苦手意識を持ってしまうのか」から、経済史の対策法やおすすめの参考書・問題集まで一気にご紹介します。... 2023年4月3日 河原数馬
文化史 近代文化⑥〈思想〉後編【佐京由悠の日本文化史重要ポイント】 日本史の学習で鬼門となる文化史を掘り下げて解説する「佐京由悠の日本文化史重要ポイント」。今回は近代文化の6回目、社会主義・国家主義思想のそれぞれの昭和戦前期にお... 2023年3月21日 佐京由悠
日本史探究 日本史の鬼門「荘園」の流れをおさえる3ステップの学習法 こんにちは! 今回は、苦手意識を持っている方が多い荘園の流れをおさえるコツを紹介しようと思います。 荘園は似たような用語がたくさん出てきて混乱する 荘園は制度が... 2023年3月8日 河原数馬
文化史 近代文化⑤〈思想〉中編【佐京由悠の日本文化史重要ポイント】 日本史の学習で鬼門となる文化史を掘り下げて解説する「佐京由悠の日本文化史重要ポイント」。今回は近代文化の5回目、大正期の思想を「大正デモクラシー」に着目してみて... 2023年2月23日 佐京由悠
大学入学共通テスト 2023年度共通テスト[日本史]から見る高1・高2生の学習法 2023年1月14日・15日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の問題から、高1・高2生が今後どのようなことを意識して学習していくべきなのか、その学習指針を解... 2023年1月25日 河原数馬