大学入学共通テスト 2025年度共通テスト歴史総合、日本史探究から見る、高1・高2生の学習指針 こんにちは。日本史の河原です。 今回は2025年度の大学入試共通テストを踏まえて、新高3生や新高2生がどのような対策を行っていくべきか考えていきたいと思います。... 2025年2月5日 河原数馬
日本史探究 共通テスト「歴史総合・日本史探求」対策に残り1ヶ月で取り組むべき学習 こんにちは。日本史の河原です。 受験生の皆さんは、共通テストまで残り1ヶ月ですね。そこで、今回は今年度から導入される共通テストの歴史総合の出題について解説しよう... 2024年12月2日 河原数馬
日本史探究 日本史探究の学習で「資料集」を最大限活用するための4つのポイント 日本史の資料集を学校でもらったのはいいけど、どうやって使えばいいの? と思っていませんか?本記事では、資料集の効果的な活用法を解説します。特に近年の入試は資料集... 2024年9月23日 河原数馬
日本史探究 受験につながる! 日本史探究の定期テストの3ステップ対策法 日本史探究の定期テスト対策、いつも一夜漬けで暗記しているからすぐ忘れてしまうという人はいませんか?本記事では、日本史探究の定期テスト対策の勉強法と受験勉強への活... 2024年6月22日 河原数馬
日本史探究 日本史学習の盲点になりがちな「時代の特徴」を整理するコツ 日本史学習で「時代の特徴」を掴めていますか?暗記をするので手一杯になっている人も多いのではないでしょうか。本記事では、時代の特徴を掴むコツを1から丁寧に解説して... 2024年5月8日 河原数馬
日本史探究 【2024年度版】日本史学習を効果的に進めていく1年間のロードマップ 日本史学習を受験までに全部終えられるのだろうかと不安を抱えていませんか?本記事では、受験までに日本史学習でどのようなことをやらなければいけないのか時期別に何やる... 2024年4月1日 河原数馬
大学入学共通テスト 2024年度共通テスト(日本史)から見る、高1・高2生の学習指針 2024年1月13日に行われた大学入学共通テスト(本試験)の分析を通して、高1・高2生がどのようなことを意識して日本史の学習をしていくべきなのか解説していきます... 2024年1月21日 河原数馬
日本史探究 日本史Bから変更された新科目「日本史探究」の効果的な学習法 現在の高校2年生が受験する2025年度入試から、新課程の「日本史探求」の入試が始まります。本記事では、日本史探究の学習法を詳しく解説します。日本史受験生必見です... 2024年1月5日 河原数馬
日本史探究 直前期の国公立大受験生が今すぐ取り組むべき日本史対策の極意 国公立大志望の受験生は、やることが非常に多く不安に感じていませんか?本記事では、国公立大志望の受験生の日本史対策の方法について解説します。... 2023年11月20日 河原数馬
日本史探究 日本文化史(美術史)を攻略するために取り組みたい3つの学習法 日本史の文化史の中でも苦手意識を持ちがちな美術史。本記事では「どうすれば美術史で得点ができるか」「より印象を残して覚えるコツ」をご紹介します。... 2023年10月1日 河原数馬