京都の歩き方 平安神宮~近代に創られた京都総鎮守の社~【佐京由悠の京都の歩き方】 お疲れ様でございます。 大人の修学旅行「佐京由悠の京都の歩き方」、第9回目は平安神宮を取り上げます。 さて、この平安神宮、創建はいつでしょうか。 「平安」神宮と... 2021年6月10日 佐京由悠
京都の歩き方 【特集】琵琶湖疏水~初めて電車を走らせた京都の電化事業~ はい、お疲れ様でございます。 突然ですが、日本で最初に「電車」が走ったのはどこでしょうか。 1872年、新橋―横浜間でしょ!って、いやそれは「日本最初の鉄道」。... 2021年4月7日 佐京由悠
京都の歩き方 南禅寺~京都五山の別格~【佐京由悠の京都の歩き方】 はい、お疲れ様でございます。 「京都の歩き方」、今日訪れるのは南禅寺です。 京都のお写真でよく出てくるこの赤レンガ造りの「水路閣」。 こちらでも有名な南禅寺(佐... 2021年3月4日 佐京由悠
京都の歩き方 【特集】豊臣秀吉ゆかりのスポット【佐京由悠の京都の歩き方】 はい、お疲れ様でございます。 今日はいつもと違い「特集」という形をとって、特定のテーマで京都を巡っていくスタイルです。 初の「特集」はズバリ、豊臣秀吉! 豊臣秀... 2021年2月12日 佐京由悠
京都の歩き方 三十三間堂~1001体の無限大の慈悲~【佐京由悠の京都の歩き方】 はい、お疲れ様でございます。 今回取り上げるのは三十三間堂。 1001体の仏像がならぶインパクト大のお写真、見たことある方も多いのではないのかと思います。 三十... 2021年2月2日 佐京由悠
京都の歩き方 智積院~爆発大炎上から復活し総本山へ~【佐京由悠の京都の歩き方】 はい、お疲れ様でございます。 今日ご紹介するのは智積院でございます。 智積院といえば、襖絵、とくに長谷川等伯の楓図なんかが有名ですが、それ以外にもたっぷり見どこ... 2020年12月5日 佐京由悠
京都の歩き方 八坂神社~「ぎおんさん」で親しまれる京都屈指の古社~【佐京由悠の京都の歩き方】 はい、お疲れ様でございます。 今日ご紹介するのは、朱塗りの本殿でお馴染みの八坂神社。 「京都」「祇園」といえばまず思い浮かぶ神社でしょう。 名前は知っているけれ... 2020年9月24日 佐京由悠
京都の歩き方 六波羅蜜寺——「市聖」空也上人ゆかりの寺院【佐京由悠の京都の歩き方】 さて、今回ご紹介するのは六波羅蜜寺です。 清水寺は清水道バス停から坂を上りますが、その反対に坂を下って見えてくるのがこの六波羅蜜寺。 立地にもたくさんのヒミツが... 2020年7月14日 佐京由悠
大人の修学旅行 嘉手納を訪ねて歴史を見る——佐京由悠の沖縄“メモ” 小学生の時に衝撃を受けて以来、ずっと頭の片隅にある沖縄の地。 そんな沖縄を再び訪れた日本史講師の佐京由悠先生が解説する沖縄紹介を連載でお届けします。 糸満を訪れ... 2020年3月9日 佐京由悠
大人の修学旅行 辺野古の海とチビチリガマの悲劇——佐京由悠の沖縄“メモ” 小学生の時に衝撃を受けて以来、ずっと頭の片隅にある沖縄の地。 そんな沖縄を再び訪れた日本史講師の佐京由悠先生が解説する沖縄紹介を連載でお届けします。 今回は基地... 2020年3月9日 佐京由悠