京都の歩き方 東寺~新幹線から見えるアノ五重塔~【佐京由悠の京都の歩き方】 その地を深く知ることで京都旅行を充実したものにするというコンセプトから始まった「佐京由悠の京都の歩き方」。最終回の今回は、新幹線から見える、あの五重塔。金光明四... 2022年5月5日 佐京由悠
京都の歩き方 伏見稲荷大社~願いが「通る」圧巻の千本鳥居~【佐京由悠の京都の歩き方】 お疲れ様でございます!日本史科の佐京です。 早いものでこの連載も第18回め。なんと次回が最終回です(><)! 最後までよろしくお願いいたします! さて、今日は京... 2022年3月15日 佐京由悠
京都の歩き方 平等院~この世に「再現」された極楽浄土~【佐京由悠の京都の歩き方】 お疲れ様でございます!日本史科の佐京です。 今日は、平等院をとりあげてご紹介します! 平等院は、大学受験日本史では「国風文化」という単元で主に登場します。 よろ... 2022年2月23日 佐京由悠
京都の歩き方 【特集】歴史の舞台~応仁の乱・聚楽第・寺田屋・無鄰菴~ お疲れ様でございます。 新年1発目、第16回目の「京都の歩き方」は、「【特集】歴史の舞台」と題しまして、京都にあるさまざまな歴史的事件の“現場”を巡ってまいりた... 2022年1月14日 佐京由悠
京都の歩き方 【特集】嵐山周辺~渡月橋・法輪寺・天龍寺・大覚寺・松尾大社~ お疲れ様でございます! 今回からは2本続けて、ある切り口で京都の複数のスポットをご案内する特集記事をお送りしたいと思います。 ▼以前の「特集」はコチラから 【特... 2021年12月10日 佐京由悠
京都の歩き方 広隆寺~「国宝第1号」に会える「太秦の太子堂」~【佐京由悠の京都の歩き方】 お疲れ様でございます! 第14回目の今回取り上げるのは、国宝第1号に会える寺院! 蜂岡山広隆寺でございます。いろいろと謎の多いお寺ではありますが、まずは歴史から... 2021年11月19日 佐京由悠
京都の歩き方 銀閣寺~幽玄の世界―足利義政の終の棲家~【佐京由悠の京都の歩き方】 お疲れ様でございます。 第13回目の今回取り上げるのは、京都東山の定番スポット、「銀閣寺」です。 銀閣寺というのは現在の名称でして、創建当初は室町幕府8代将軍足... 2021年10月20日 佐京由悠
京都の歩き方 仁和寺~御室桜咲き誇る門跡寺院~【佐京由悠の京都の歩き方】 お疲れさまでございます! 第12回目に取り上げるのは、前回の龍安寺から嵐山方面へ徒歩11分ほどにある仁和寺でございます。 後述しますが、金閣寺~龍安寺~仁和寺の... 2021年9月14日 佐京由悠
京都の歩き方 龍安寺~静かに語りかける石庭~【佐京由悠の京都の歩き方】 さて、11回目の今日は「龍安寺」をとりあげてまいりましょう。 龍安寺といえば、枯山水の代表的な庭園である「石庭」を擁するスポットとして知られていますね。 実はこ... 2021年8月4日 佐京由悠
京都の歩き方 金閣寺~俗塵を離れた金色の楼閣~【佐京由悠の京都の歩き方】 お疲れ様でございます。 大人の修学旅行「佐京由悠の京都の歩き方」、記念すべき第10回目は「金閣寺」を取り上げます。 「金閣寺」はそもそも金閣寺という名称ではなく... 2021年7月6日 佐京由悠