コラム 「作業」と「勉強」を分けよう! 「解像度の高いレンズ」で見つめる分析の目を持つ 求めている成果を確実なものとしたい時には、達成のための行動を「解像度の高いレンズ」で見つめることが大切です。 た... 2018年11月6日 鈴木 悠介
コラム [コラム]受験勉強のストレス、どうする? 前回、「作業」と「勉強」を分けることの重要性や、勉強とストレスの関係について書きました。 しかしながら、迫り来るストレスに押し潰されては本末転倒。 そこで今回は... 2018年11月6日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史定着度を上げるために理想的な問題集の活用法 膨大な情報のインプットが要求される世界史。その効率的な習得には問題演習が欠かせません。 世界史の問題演習で得られる2つのメリット 世界史学習において、問題集を解... 2018年11月6日 鈴木 悠介
参考書紹介 著者が語る『高校世界史をひとつひとつわかりやすく。』7つの特長 2015年5月に発売した僕のデビュー作『高校世界史をひとつひとつわかりやすく。』(学研プラス)は, ①定期試験対策をしたい高校1~2年生 ②大学受験に向けて世界... 2018年11月6日 鈴木 悠介
世界史探究 『世界史単語の10秒暗記 ENGRAM2250』のコンセプト 昨年の夏、新しい参考書を出版しました。 タイトルは『世界史単語の10秒暗記 ENGRAM2250』(学研プラス)です。 おかげ様で重版出来となった本作ですが、一... 2018年11月5日 鈴木 悠介