世界史探究 世界史参考書を選ぶ時に意識しておきたい5つのポイント 今回は世界史参考書の選び方についてです。 世界史の参考書は質が上がっており、自分に合ったものを正しく使えば成績アップに大きく役立ちます。 一方で、その数の多さに... 2019年2月27日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史の授業を効果的に受けるために意識すべきたった2つのポイント さて今回は、効果的な世界史の授業の受け方についてです。 世界史の授業を受けるプロになる いわゆる「授業」というものを受けるようになって10年ほどが経過したという... 2019年2月26日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史の文化史対策を効果的に進めるための、たった2つのポイント 世界史学習において、文化史というのは一つの「鬼門」です。 文化史というと、ひたすら「人物」「作品」などを機械的に覚え込んでいくイメージを持ちやすく、この分野が「... 2019年2月4日 鈴木 悠介
世界史探究 担当者が語る! 学びエイドを使った世界史学習の方法 「学びエイド」という映像授業配信サイトをご存知でしょうか。 全教科・全単元の講義動画を配信するサービスで、1日3コマまでは無料で視聴することができます。 私も、... 2018年12月7日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史の過去問演習で飛躍の12月にする方法 さて、12月です。 いよいよ学校・塾予備校などで通史学習が完成し、赤本や青本を使用した過去問演習を本格化させている頃でしょうか。 この時期よく質問されるのが、 ... 2018年12月4日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史用語集を使った効果的な世界史学習とは 「世界史用語集・辞典の収録語数比較」では、各用語集の収録語数にこれほど違いがあることに驚いた方もいるかもしれません。 そしてまた、受験生のバイブルとされる山川出... 2018年11月25日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史用語集・辞典の収録語数を比べてみた 現在出回っている主要な世界史用語集と辞典を比較・選択する際、ひとつの基準となるのが収録語数ではないかと思います。 もちろん実際は単純な収録語数以上に、それぞれの... 2018年11月24日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史学習で心がけたい2つのこと――高1・高2の世界史学習③ 前回の記事で,「教科書通読」を中心とした「通史学習の大まかな先取り」は,大きく2つの点からすすめられない旨をお伝えしました。 世界史の既習単元を「メンテナンス」... 2018年11月7日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史学習で動画を活用する――高1・高2の世界史学習② 前回の記事で,やる気にあふれた非受験学年の高校生がトライして挫折するのが,「教科書通読」を中心とした「通史学習の大まかな先取り」だと紹介しました。 その原因は,... 2018年11月7日 鈴木 悠介
世界史探究 世界史学習のスタートは計画が命!――高1・高2の世界史学習① 今回から3回にわたり,現在高校1年・2年の方に向け,1年後(2年後)の大学入試を見据えてどのような学習を心がけて欲しいかについて述べていきます。 膨大な情報量と... 2018年11月6日 鈴木 悠介