国語 現代文の成績が「伸びない」人が今すぐ見直すべき3つのポイント 「現代文の成績が伸びない」と悩んでいませんか?本記事では、現代文の成績を伸ばしていくために取り組みたい学習を詳しく紹介します。現代文に悩む受験生は必見です。... 2020年7月18日 羽場 雅希
国語 夏目漱石が描く「生きるべき時代の喪失」——反自然主義文学の潮流③ 修禅寺の大患で「三十分間の死」を経験した夏目漱石。 前回の記事では漱石がこの経験を経て「『死すべきもの』としての人間認識をその後の作品に反映していくことに触れま... 2020年6月23日 羽場 雅希
国語 現代文の語彙力を強化するために取り組みたい"たった4つ"の方法 こんにちは、羽場です。 現代文、特に評論文を読んでいて「文章の中の言葉が難しすぎて頭に入ってこない」という経験をしたことはありますか? 今回はそんな状況を克服す... 2020年6月9日 羽場 雅希
国語 低徊趣味と漱石が抱く近代の問題意識——反自然主義文学の潮流②【大学受験の近現代文学史を攻略する⑦】 生い立ちから辿っていった前回に引き続き、今回は初期〜いわゆる「修善寺の大患」までの夏目漱石を見ていくことにしましょう。 『草枕』で描き出される「低徊趣味」的文学... 2020年5月18日 羽場 雅希
参考書紹介 [参考書紹介]『大学入学共通テスト 国語[現代文]予想問題集』 30年にわたって行われてきたセンター試験に代わるものとして今年度からの導入が予定されている大学入学共通テスト(以下「共通テスト」)。 これまでにもすでに数冊の「... 2020年5月16日 羽場 雅希
国語 夏目漱石の登場——反自然主義文学の潮流①【大学受験の近現代文学史を攻略する⑥】 前回見ていたように、文壇における明治40年代は自然主義文学が活発な時代でした。 ところが、世の中に「絶対的なもの」は少なく、ある立場が注目されるときは大抵、それ... 2020年5月14日 羽場 雅希
コラム 休み期間の過ごし方チェックリスト 休校期間のチェックポイント こんにちは。 先日、Educational Loungeの公式Twitterでこんなツイートをしました。 おはようございます。 例年... 2020年5月9日 羽場 雅希
国語 自然主義文学の隆盛と衰退——島崎藤村と田山花袋【大学受験の近現代文学史を攻略する⑤】 明治30年代の初めから日本にも流入した自然主義文学。 当初は表面的なものに過ぎなかった自然主義文学が最盛期を迎えるまでの流れは一体どのようなものだったのか——。... 2020年4月13日 羽場 雅希
国語 現代文学習で受験生が使いたい参考書・問題集10選 現代文学習のスタートライン——現状を知り、1年間の計画を立てる 現代文に限らず、受験勉強をしていく上でまず初めにやるべきことは「自分の現状を知る」ことと、ざっく... 2020年2月28日 羽場 雅希
国語 高1・高2生が現代文対策で"今すぐ"取り組むべき2つの学習 現代文の勉強法がわからないという声は、受講生から毎年多く寄せられます。 今回は、主に高1・高2生のみなさんに向けて現代文学習の基本的かつ重要な考え方を紹介します... 2020年2月8日 羽場 雅希