参考書紹介 『イラストとネットワーキングで覚える現代文単語 げんたん』レビュー 現代文の学習を進めていく上で、語彙力の増強を欠かすことはできません。 もちろん、文章中で出会った言葉たちを大切にして自分のものにしていく作業は重要ですが、頻出単... 2018年11月25日 羽場 雅希
コラム [コラム]漱石山房記念館 文学に馴染みがないという方でも名前ぐらいは聞いたことがあるであろう文豪の代表だと思われる、夏目漱石。 生い立ちはこちらで詳しく紹介されているので省くこととして、... 2018年11月6日 羽場 雅希
ブックレビュー [ブックレビュー]宮下洋一『安楽死を遂げるまで』 人は自らの人生の最後を自分で決める権利を持つのか。 誰にも訪れる「死」に対し、どのような対処をするのが理想なのか。 終末医療のあり方に目を向ける中で、避けては通... 2018年11月6日 羽場 雅希
国語 秋を迎えた受験生が今すぐ取り組みたい現代文学習と参考書 早いものでもう11月。 現代文の学習が順調に進んでいる人もいれば、なかなか進んでいないという人もいることでしょう。 共通テスト本番も近づいてきていますし、この時... 2018年11月6日 羽場 雅希
参考書紹介 本格的な現代文学習は『池上の短文からはじめる現代文読解』から 池上和裕先生がGakkenから2018年に出版された評論文読解の参考書が『池上の短文からはじめる現代文読解』。 現代文学習に不安を覚える受験生や、これから本格的... 2018年11月6日 羽場 雅希
コラム [コラム]深まる秋の受験生 寒くなってきましたねぇ。 2018年ももう残すところあと2ヶ月。 はやいですね。ほんとにはやい。 あっという間に2019年を迎えるんでしょうねぇ。 無事に迎えた... 2018年11月5日 羽場 雅希
国語 「現代文が伸びない」悩みを解消する、たった一つの意識改革 「現代文は勉強しても成績が上がらない」「コスパが悪い」と感じている人はいませんか? 自分はこれまで読書をしてこなかったから……。 ずっと日本語で読み書きしている... 2018年11月5日 羽場 雅希