[連載小説]像に溺れる #29 水中で生きる術――像に溺れる 「適応のハードルは同じじゃない。他よりハードルが高い人がいる以上、その人が適応できていないことをあげつらうのはフェアじゃない」 「それはそうだけどさ、それあの二... 2021年4月3日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #28 適応の形――像に溺れる 部室棟付近を先生が見回っていることをヤナガワサンたちに告げてから、昼休みに二人の姿を目にすることはなくなった。 彼女らと入れ替わりに、毎日違う先生が回遊魚のよう... 2021年3月27日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #27 密告――像に溺れる 先生はぼくにまっすぐ視線を向けていた。 太い眉と、いかにも頑なな精神を湛えた瞳は、ぼくを硬直させるのに十分な圧を持っていた。 人権はこういうところでも決まるのだ... 2021年3月20日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #26 揺るがされないゲージ――像に溺れる こちらには目もくれずにタバコ部屋に向かうヤナガワサンの背後で、遠藤はあからさまにニヤけた顔を浮かべている。 白沢はそれまでとは打って変わって、血の温度を感じさせ... 2021年3月13日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #25 淘汰する側の者――像に溺れる 文化祭開けの教室は、それまでとは異なる空間になっていた。 ぼくには受信できない電波が、みんなに共有されているように思われた。 べつに、あからさまに無視されている... 2021年3月6日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #24 人権ゲージ――像に溺れる 「法学入門」の序盤に、「人権」という言葉について解説するコラムがあった。 ぼくは自然と、それを長い時間眺めていた。 そのコラムによれば、「人権」は多層的・多義的... 2021年2月27日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #23 未知の生態――像に溺れる 反応に困っているぼくを見て、白沢はからかうような笑みを浮かべた。 「闇深そうな人、なんか気になっちゃうんだよね」 ぼくのことを馬鹿にしているのか、あるいは一目置... 2021年2月20日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #22 「羅生門」の記憶――像に溺れる 教室の隅で行う作業はひどく孤独だった。 それは昼休みに部室棟の階段で感じる孤独とは性質の異なるもので、ぼくは自分自身の存在が、惨めに虐げられている者の像へと押し... 2021年2月13日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #21権力の構造――像に溺れる 次の日、四時間目が終わって席を立とうとすると、早川が目の前に現れた。 はじめて話す気がするけれども、早川はとくに身構える様子もなく、淡々とした調子で話しかけてく... 2021年2月6日 鹿間 羊市
[連載小説]像に溺れる #20 個別のチャット――像に溺れる 文化祭を十日後に控えたホームルームでは、出し物である脱出ゲームの具体的な中身について、芝原がぬかりなく取り決めを進行していった。 迷路内に仕掛ける罠をめぐるさま... 2021年1月30日 鹿間 羊市