日本史探究 【乱と変】日本史用語の学習で大切にしたい基本的な考え方 日本史学習を進める中で、「乱と変って何が違うの?」のように、使われている用語に戸惑ったことはありませんか?本記事では、そんな日本史で登場する用語との向き合い方を... 2022年8月9日 河原数馬
日本史探究 日本史の近代政党史は「系図」が鍵!受験生が取り組みたい効果的な学習法 日本史の近代政党史で受験生が抱きがちな「政党名がコロコロ変わるからどうやってまとめればよいかわからない」という悩みを解決するために、受験生が取り組みたい学習法を... 2022年7月14日 河原数馬
日本史探究 大学入試日本史対策!「歴代天皇」の効果的な覚え方 大学入試の日本史学習で「歴代天皇が覚えられない」という悩みを抱えていませんか?本記事では、そんな悩みを解決すべく、「歴代天皇の効率的な覚え方」と、「入試攻略の上... 2022年6月10日 河原数馬
日本史探究 日本史の「流れをつかむ」ために日本史講師がオススメする2つの学習法 日本史の勉強をしている中で「流れを掴むことが大切だ」と聞いたけれど、具体的にどのように勉強すればいいか迷っていませんか。本記事では「日本史の流れを掴むとはどうい... 2022年5月24日 河原数馬
日本史探究 日本史の論述対策の考え方とオススメの問題集 日本史で論述問題が出題されるけれど、どのように対策をしていけばよいのか分からず困っているという人はいませんか?本記事では、独力では対策が難しいと感じがちな日本史... 2022年5月3日 河原数馬
ブックレビュー 日本史講師が選ぶ! 日本史好きの受験生におすすめしたい一般書5選 こんにちは。日本史の河原です。 今回は少し趣向を変えて、日本史が好きな受験生におすすめしたい一般書を紹介しようと思います。 ちょうど22年の受験生は受験を終えた... 2022年3月10日 河原数馬
日本史探究 大学受験日本史でやってはいけない勉強法と正しい勉強法 こんにちは。 日本史の河原です。 今回は主にこれから受験日本史を本格的に始める高校2年生へ向けて、「避けてほしい勉強法」を紹介しようと思います。 正直、勉強法は... 2022年2月8日 河原数馬
大学入学共通テスト 2022年度共通テスト日本史から見る、新高2・3生が意識すべきポイント こんにちは。 日本史の河原です。 今回は2022年の大学入学共通テスト日本史を踏まえて、新高3生や新高2生がどのような対策を行っていくべきかアドバイスします。 ... 2022年1月22日 河原数馬
日本史探究 日本史の一問一答集の効果的な活用法【おすすめの「日本史一問一答集」3選】 こんにちは。日本史の河原です。 今回は一問一答の使い方を紹介しようと思います。 「日本史は一問一答を一生懸命やっているけど、なかなか点数が上がらない」 「どうし... 2021年12月15日 河原数馬
日本史探究 受験生が取り組みたい日本史資料集を活用した日本史学習法 こんにちは。日本史の河原です。 今回は日本史の資料集の活用法を紹介しようと思います。 学校でもらったはいいけど、どうやって使えばいいの? と思っている方も多いの... 2021年11月23日 河原数馬